スカイラインファンですから、新型が出れば気になります。。。
本日、スカイライン クロスオーバーなるものがデビューしました。
あまり興味がわかないのが本音です・・・・・
↓
http://www2.nissan.co.jp/SKYLINE/CROSSOVER/
スカイラインってのは、RVじゃなく、セダン、クーペの2種類あれば十分。
後ろ姿にも個性がある数少ない名車
どうしてくれるんだ、カルロスゴーン。
こんな時代に高級車を出してどうする
私でも買える、”ときめき”のある車をだしてくれ~。

本日、スカイライン クロスオーバーなるものがデビューしました。
あまり興味がわかないのが本音です・・・・・

↓
http://www2.nissan.co.jp/SKYLINE/CROSSOVER/
スカイラインってのは、RVじゃなく、セダン、クーペの2種類あれば十分。
後ろ姿にも個性がある数少ない名車

どうしてくれるんだ、カルロスゴーン。

こんな時代に高級車を出してどうする

私でも買える、”ときめき”のある車をだしてくれ~。
先週末、スタッドレスタイヤを交換しました。
ブリヂストン BLIZZAK MZ-03 2003年製
↓
グッドイヤー ICE NAVI NH 2007年製
ホントはブリヂストンを購入しようと思ってましたが、
R34スカイラインのタイヤサイズ 225/45R17では、
工賃込みで13~15万という金額・・・
横浜、東洋、ダンロップファルケンなどの
国産メーカーで10万~12万・・・
韓国とかは激安だけど、信用できないし・・・
目に留まったのは、現品限りのグッドイヤー。
旧モデルですが、工賃込みで7万円
こんな評価もされていますが、ドラテクでカバーします
↓
http://www.user.kcv-net.ne.jp/~tirelandozawa/seinou-tokusei(snow).htm
”余談ですが、
グッドイヤー=アメリカって思ってる方もいるかもしれませんが、
日本グッドイヤーは、住友ゴムで製造、開発してるので、
ダンロップファルケンと同じ国産メーカーとなります。”
今週になって雪が降り、朝は見事にアイスバーン。
早速効きを確かめることができました。
確かにタイヤ屋さんの評価は正しいです。
まぁ、ブリヂストンの予算の半額だし、
ニュータイヤの効きは、劣化したブリヂストンより遥かに良いわけで、
まあ満足ですね。
春が待ち遠しいです。
早くノーマルタイヤに戻したい今日この頃です。。。
ブリヂストン BLIZZAK MZ-03 2003年製
↓
グッドイヤー ICE NAVI NH 2007年製
ホントはブリヂストンを購入しようと思ってましたが、
R34スカイラインのタイヤサイズ 225/45R17では、
工賃込みで13~15万という金額・・・

横浜、東洋、ダンロップファルケンなどの
国産メーカーで10万~12万・・・

韓国とかは激安だけど、信用できないし・・・

目に留まったのは、現品限りのグッドイヤー。
旧モデルですが、工賃込みで7万円

こんな評価もされていますが、ドラテクでカバーします

↓
http://www.user.kcv-net.ne.jp/~tirelandozawa/seinou-tokusei(snow).htm
”余談ですが、
グッドイヤー=アメリカって思ってる方もいるかもしれませんが、
日本グッドイヤーは、住友ゴムで製造、開発してるので、
ダンロップファルケンと同じ国産メーカーとなります。”
今週になって雪が降り、朝は見事にアイスバーン。
早速効きを確かめることができました。
確かにタイヤ屋さんの評価は正しいです。

まぁ、ブリヂストンの予算の半額だし、
ニュータイヤの効きは、劣化したブリヂストンより遥かに良いわけで、
まあ満足ですね。

春が待ち遠しいです。

早くノーマルタイヤに戻したい今日この頃です。。。
テーマ:タイヤ・アルミホイール - ジャンル:車・バイク
今年の冬は寒いこともあって、路面の凍結に泣かされます。
私の愛車 R34 スカイライン GT-Tは、
58:42の前後重量配分。バランスがイマイチの古典的FRであります。
駆動輪に荷重がかからないため、
今まで上り坂と思わなかったちょっとした坂でも、
クルクルとタイヤが空転して、前に進まないことも・・・・・
もちろん、2速発進、
駆動輪に荷重をかけるためトランクにタイヤを2本積んだりと工夫してます。
また、現在使用中のスタッドレスはBS MZ-03 2003年製
溝はまだまだありますが、5年も経てば劣化は避けられないようです。
ちょっとアクセル踏んでブーストがかかると、すぐにドリドリ。(楽しいですけど
)
つねにパーシャル意識して走ってます。
妻はもちろん、車のことをあまり知らない方は、
「そんな車、売ればいいじゃん!」
って、たぶん言うと思いますが、
幼いころからあこがれていた車ですから、
無理言って、なんとか維持しています。
週末は、スタッドレスをちょっと眺めて、
低価格、高品質のタイヤがあれば、購入を検討したいと思っています。
お勧めのスタッドレスがあれば教えてくださいね。
私の愛車 R34 スカイライン GT-Tは、
58:42の前後重量配分。バランスがイマイチの古典的FRであります。

駆動輪に荷重がかからないため、
今まで上り坂と思わなかったちょっとした坂でも、
クルクルとタイヤが空転して、前に進まないことも・・・・・

もちろん、2速発進、
駆動輪に荷重をかけるためトランクにタイヤを2本積んだりと工夫してます。
また、現在使用中のスタッドレスはBS MZ-03 2003年製
溝はまだまだありますが、5年も経てば劣化は避けられないようです。
ちょっとアクセル踏んでブーストがかかると、すぐにドリドリ。(楽しいですけど

つねにパーシャル意識して走ってます。
妻はもちろん、車のことをあまり知らない方は、
「そんな車、売ればいいじゃん!」
って、たぶん言うと思いますが、
幼いころからあこがれていた車ですから、
無理言って、なんとか維持しています。

週末は、スタッドレスをちょっと眺めて、
低価格、高品質のタイヤがあれば、購入を検討したいと思っています。
お勧めのスタッドレスがあれば教えてくださいね。

テーマ:タイヤ・アルミホイール - ジャンル:車・バイク
| ホーム |